榎戸駅すぐの榎戸接骨院。整体・骨盤矯正

むちうちなら榎戸接骨院

ブログ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

暗い部屋でノートパソコンに向かって作業している男性。顔は疲れていて、目の下にはクマがあり、口を大きく開けてあくびをしている。画面には午前3時と表示されており、使い捨てカップやクシャクシャになった紙が散らかった机の上には、作業用のランプが置かれている。
皆様こんにちは!榎戸接骨院です。

「寝つきが悪い日が続いている」 「夜中に何度も目が覚めてしまう」 「朝目覚めても、なぜか体がだるく、疲れが取れた気がしない」

このような**「睡眠の質」**に関するお悩みはございませんか?

私たちは人生の約3分の1を眠って過ごすと言われています。睡眠は、単に体を休める時間ではなく、脳の疲労回復、免疫力の維持、記憶の整理といった、生命維持に不可欠な役割を担っています。しかし、その睡眠の質が悪いと、日中の集中力低下、イライラ、思考力の低下、さらには免疫力低下や生活習慣病のリスクにまで繋がってしまいます。

本日は、質の良い睡眠を実現するための重要性、そして多くの方が見落としがちな**「体の歪みと睡眠の質の関係」**、そして当院での根本改善アプローチについて詳しくお話しさせていただきます。

1. なぜ「睡眠の質」が私たちの生活を左右するのか?
「量」だけではなく「質」が重要とされる睡眠ですが、特に以下の2つの要素は、私たちの健康に直結しています。

1-1. 自律神経の回復
質の良い睡眠、特に深い眠り(ノンレム睡眠)に入ると、自律神経が休息モードである副交感神経優位の状態になります。日中の活動で高ぶった交感神経が鎮静化し、内臓機能が回復し、血圧や心拍数が安定します。この切り替えがうまくいかないと、朝起きても体が臨戦態勢のままで、疲れが取れた感覚が得られません。

1-2. 成長ホルモンの分泌と免疫力の維持
深い眠りの間には、成長ホルモンが大量に分泌されます。これは、子どもの成長だけでなく、大人の日中に傷ついた細胞の修復、疲労回復、そして免疫機能の維持に不可欠です。質の悪い睡眠が続くと、風邪を引きやすくなったり、肌荒れが悪化したりといった影響が出ます。

2. 睡眠の質を低下させる要因:生活習慣と「体の歪み」
質の良い睡眠には、もちろん就寝前のスマホ使用を控えることや、適度な運動など、一般的な生活習慣が大きく影響します。しかし、多くの人が見過ごしているのが**「身体の歪みやコリ」**の影響です。

2-1. 姿勢の悪さが引き起こす「寝姿勢の失敗」
姿勢が悪く、肩や首が凝り固まっていると、就寝中も体がリラックスできず、以下のような問題が起こります。

首・肩の過緊張: スマホ首(ストレートネック)や巻き肩などで首周りが緊張していると、仰向けになっても首の筋肉が緩まず、枕が合わない状態になります。これにより、寝返りが打ちにくくなったり、首・肩の痛みで目が覚める原因となります。

骨盤の歪み: 骨盤が歪んでいると、横向きに寝たときや仰向けに寝たときに、腰回りの筋肉が過度に引っ張られたり、圧迫されたりして、腰の違和感や痛みが発生し、深い眠りに入りにくくなります。

2-2. 自律神経への悪影響
姿勢の歪み、特に背骨の歪みは、背骨の中を通る自律神経系にも影響を与えます。

筋肉が硬くなり、背骨周辺の神経が圧迫されると、自律神経のバランスが乱れ、リラックスすべき就寝時間になっても交感神経が優位なままとなってしまいます。

これが、**「寝つきが悪い(入眠障害)」や「夜中に目が覚める(中途覚醒)」**といった不眠の直接的な原因となります。

3. 榎戸接骨院が提案する【睡眠の質向上】アプローチ
不眠の悩みを根本から解決するためには、単なる睡眠薬やサプリメントに頼るだけでなく、**「体がリラックスできる状態に戻す」**ことが必要です。

当院では、体のプロとして、このリラックスを妨げている根本原因、すなわち体の歪みと筋肉の緊張にアプローチします。

3-1. 骨格矯正:リラックスできる土台作り
当院の**骨格矯正(特に骨盤矯正・姿勢矯正)**は、睡眠の質向上を目指す上で非常に重要です。

背骨・骨盤のニュートラル化: 歪んだ骨格を正しい位置に戻すことで、就寝中に特定の筋肉が引っ張られたり、圧迫されたりするのを防ぎます。これにより、仰向けや横向きなど、どんな寝姿勢でも体が無理なくリラックスできる状態を整えます。

自律神経の調整: 背骨周辺の歪みが改善されることで、自律神経への圧迫が減り、休息に必要な副交感神経が優位になりやすい体質へと導きます。

3-2. 筋膜ストレッチ:深い緊張の解放
長年の生活習慣で凝り固まった首・肩・背中の筋肉を、**筋膜ストレッチ(筋膜リリース)**で徹底的にほぐします。

血流促進: 筋肉の緊張が解けることで血流が改善し、入眠を妨げる疲労物質の排出を促します。

寝返りのサポート: 体の柔軟性が回復すると、寝返りがスムーズに打てるようになり、一晩中同じ箇所に負担がかかり続けるのを防ぎます。

3-3. 運動・生活習慣のアドバイス
施術と並行して、睡眠の質を高めるための具体的なアドバイスも行います。

就寝前のストレッチ: 副交感神経を優位にするための簡単なストレッチ指導。

枕や寝具のアドバイス: 矯正後の正しい姿勢を維持するための、枕の高さや寝具選びのヒントをご提案。

日中の適度な運動: 適度な運動は入眠を促しますが、痛みを伴う運動は逆効果です。痛みなく行える最適な運動をご提案します。

4. 最後に:不眠でお悩みなら、体のプロにご相談ください
質の悪い睡眠は、日々のパフォーマンスだけでなく、将来の健康寿命にも関わる深刻な問題です。

もし、長期間にわたって「寝ても疲れが取れない」「不眠が続いている」といったお悩みがありましたら、ぜひ一度、当院にご相談ください。不眠の原因が、ストレスだけでなく体の歪みにあるかもしれません。

体のプロが、お一人おひとりの状態を丁寧に評価し、骨格矯正などを通して、体が本来持っているリラックス能力を引き出し、睡眠の質の向上を目指します。

皆様が毎日スッキリと目覚め、活き活きとした生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
ご予約はこちらからhttps://td-group.jp/enokido/about/webyoyaku.html
お得なクーポンはこちらhttps://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000745652/

榎戸接骨院のご案内

【住所】〒289-1144 千葉県八街市八街ろ183−159 【電話】043-488-5293

院の外観
受付時間 土・祝
9:45 ~
13:00
8:30 ~
13:00
15:00 ~
20:15
15:30 ~
17:30

定休日:日曜

●当院までの地図

JR総武本線 榎戸駅から徒歩3分。

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。


八街、みどり台、文違など広く地域の方にお越しいただいております。

榎戸接骨院マップ

お気軽にお問い合わせください
  • JR総武本線 榎戸駅から 徒歩3分!

    043-488-5293

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは
    24時間受付しております。

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する