榎戸駅すぐの榎戸接骨院。整体・骨盤矯正

むちうちなら榎戸接骨院

ブログ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

“巻き肩とは、肩が体の内側に向かって丸まり、肩甲骨が外側に開いたような姿勢のことです。横から見ると、耳より肩が前に出ている状態を指します。猫背と混同されがちですが、巻き肩は肩甲骨まわりの問題が主な原因で、猫背は背骨全体のS字カーブが崩れている状態を指します。しかし、多くの場合、巻き肩と猫背は同時に見られます。

なぜ巻き肩になるの?
巻き肩になる主な原因は、日常生活での習慣や姿勢にあります。

長時間のデスクワークやスマホ操作: 腕を体の前で使う時間が長いと、胸の筋肉(大胸筋など)が縮こまり、肩が内側に引っ張られます。

運動不足: 特に背中側の筋肉(菱形筋、僧帽筋など)やインナーマッスルが弱くなると、肩甲骨を正しい位置に保つ力が不足します。

不良姿勢: 無意識のうちに前かがみになったり、胸を張らずに座ったりする癖があると、巻き肩になりやすいです。

ストレス: ストレスによって体が緊張し、肩に力が入ることで巻き肩が悪化することもあります。

巻き肩が引き起こす問題
巻き肩は見た目の問題だけでなく、様々な体の不調につながります。

肩こり・首こり: 肩が前に出ることで、首や肩まわりの筋肉に常に負担がかかり、頑固なこりの原因になります。

頭痛: 首や肩の緊張が強くなると、頭痛を引き起こすことがあります。

呼吸が浅くなる: 胸がすぼまることで肺が広がりくくなり、呼吸が浅くなりがちです。

姿勢の悪化: さらに猫背を助長し、全体的な姿勢が悪くなります。

四十肩・五十肩のリスク: 肩関節の可動域が制限され、肩の痛みに繋がりやすくなります。

正しい姿勢と巻き肩の女性の比較画像。正しい姿勢では背筋が伸び、巻き肩では肩が前に出て猫背になっている。

榎戸接骨院
営業時間:
【平日】9:45~13:00/15:00~20:15
【土日・祝】8:30~13:00/15:30~17:30
【定休日】日曜日
住所:289-1144 千葉県八街市ろ183‐159
TEL:043-488-5293
——————————————————————–
#整骨院#接骨院#骨盤調整#小顔調整#肩こり#肩甲骨#筋膜リリース#むくみ#腰痛#産後
#マタニティ#産後#O脚#ヘッドスパ#目の疲れ#猫背#EMS#痩身#八街市#榎戸
#八街#南酒々井#佐倉#物井”

榎戸接骨院のご案内

【住所】〒289-1144 千葉県八街市八街ろ183−159 【電話】043-488-5293

院の外観
受付時間 土・祝
9:45 ~
13:00
8:30 ~
13:00
15:00 ~
20:15
15:30 ~
17:30

定休日:日曜

●当院までの地図

JR総武本線 榎戸駅から徒歩3分。

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。


八街、みどり台、文違など広く地域の方にお越しいただいております。

榎戸接骨院マップ

お気軽にお問い合わせください
  • JR総武本線 榎戸駅から 徒歩3分!

    043-488-5293

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは
    24時間受付しております。

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する