榎戸駅すぐの榎戸接骨院。整体・骨盤矯正

むちうちなら榎戸接骨院

ブログ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

シャツを着た男性が、肩と腰を抑え、痛みに顔をゆがめて座っています。背景は明るい部屋で、診察室のような雰囲気です。
「骨盤はがし」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持たれたでしょうか? 少々刺激的な響きかもしれませんが、これは単なる流行りの施術ではありません。私たちの健康、姿勢、そして美容を根底から支える骨盤まわりの筋肉や関節の動きを劇的に改善し、長年の歪みや固着(ロック)を解消するための、専門的かつ根本的なアプローチです。

当院が提供する「骨盤はがし」は、体の土台である骨盤を整えることで、全身のバランスを取り戻すことを目的としています。なぜなら、体の中で最も重要な「土台」である骨盤のわずかな歪みや動きの制限が、やがて全身の不調の根本原因となってしまうからです。

骨盤は、全身の健康を司る「要」である
骨盤は、背骨(脊柱)と両脚をつなぐ、まさに体の「要」です。この重要な部位には、股関節、仙腸関節といった関節が存在し、多くの強力な筋肉が付着しています。骨盤が正しい位置にあり、スムーズに動くことで、私たちは重力に対してバランスを取り、しなやかに歩いたり、運動したりすることができます。

しかし、現代社会における多くの生活習慣は、この重要な骨盤の機能にブレーキをかけています。

骨盤の歪み・固着を引き起こす主な原因
骨盤が本来持つ動きを失い、「固着」してしまうのには、日常のちょっとした癖や生活環境が深く関わっています。

習慣的な不良姿勢:

足を組む癖: 無意識のうちに片側の骨盤が持ち上がり、左右のバランスを崩します。

片足重心で立つ癖: 特に女性に多く、体重が常にどちらか一方の骨盤に偏り、関節の可動域に制限を生じさせます。

長時間のデスクワーク: 仙骨(骨盤の中央にある骨)が後傾し、股関節周囲の筋肉が硬く縮こまり、血流を悪化させます。

筋力のアンバランス:

腹筋やインナーマッスル(腸腰筋、骨盤底筋群)の低下により、骨盤を正しい位置で支える力が弱くなります。その結果、外側の筋肉(アウターマッスル)が過剰に働き、骨盤をねじれさせたり、動きを固着させたりします。

出産や外科手術の経験:

出産: 妊娠中にリラキシンというホルモンの影響で緩んだ骨盤が、産後に正しく締まり切らないまま固着してしまうことがあります。

帝王切開などの手術: 術後の瘢痕(傷跡)周辺の筋膜の癒着が、骨盤周囲の緊張を高め、動きを制限することがあります。

骨盤の動きの制限が引き起こす深刻な問題
骨盤が固着し、本来の可動域を失うと、その悪影響は局所的な痛みにとどまりません。全身の機能、血流、神経伝達にまで及びます。

1. 身体の痛みと機能の低下
慢性的な腰痛・坐骨神経痛: 骨盤が歪むと、その上に乗っている背骨(腰椎)にも負担がかかり、椎間板や関節に過度なストレスが生じます。

股関節痛・膝痛: 骨盤の歪みは、股関節の向きを内側や外側に変え、結果的に膝や足首の関節にも連鎖的な負担をかけます。

姿勢の悪化:

猫背/円背: 骨盤が後傾(後ろに傾く)すると、バランスを取るために背中が丸くなります。

反り腰/スウェイバック: 骨盤が過度に前傾(前に傾く)すると、腰が反り、ぽっこりお腹の原因となります。

2. 美容と代謝の低下
下半身のむくみ・冷え: 骨盤周辺には、太い血管やリンパ管が密集しています。骨盤が固着することで、これらが圧迫され、血行やリンパの流れが悪化。老廃物が滞りやすくなり、セルライトや下半身太りを助長します。

代謝の低下: 骨盤まわりの大きな筋肉(臀筋、内転筋など)の機能が低下すると、基礎代謝量が低下し、痩せにくい体質になります。

ボディラインの崩れ: 骨盤の開きやねじれは、ヒップのたるみやO脚・X脚の直接的な原因となります。

3. 自律神経・内臓機能の乱れ
自律神経の不調: 骨盤の奥には、自律神経の束が存在しています。骨盤が歪み周囲の筋肉が過度に緊張すると、自律神経が圧迫され、イライラ、不眠、疲労感などの原因になることがあります。

内臓機能の低下: 骨盤内のスペースが狭くなったり、内臓が下垂したりすることで、便秘や生理不順、PMS(月経前症候群)の悪化につながることも少なくありません。

当院の「骨盤はがし」が選ばれる理由
当院の施術は、単なるマッサージやストレッチではありません。「骨盤はがし」は、骨盤の関節(仙腸関節、股関節)の動きを本来のニュートラルな状態に戻し、周辺で固着している筋肉や筋膜を、深部から解放することを目的としています。

■ オーダーメイドの根本原因へのアプローチ

人間の骨盤の歪み方は、一人ひとり異なります。

猫背による後傾タイプ

反り腰による前傾タイプ

足組みによるねじれタイプ

産後の開きタイプ

当院では、問診と検査を通じて、お客様のライフスタイル、癖、痛みの種類、骨盤のタイプを徹底的に分析します。そして、その根本的な原因に合わせた、オーダーメイドの施術計画を立案・実行いたします。

■ 一時的でなく、持続する体へ

バキバキと強い力を加える矯正は、その場ではスッキリしても、すぐに元に戻ってしまうことが多いです。当院の「骨盤はがし」は、無理のない、しかし深部にまで届く手技をメインに用います。

固着した筋肉や筋膜を丁寧にリリースし、関節の可動域を広げた上で、正しい位置をキープするためのインナーマッスルの再教育や、日常でできるセルフケア指導を徹底して行います。これにより、施術効果を一時的なものに終わらせず、「良い状態が長く続く自己回復力のある体」へと導きます。

長年抱えてきた腰痛、なかなか改善しない下半身の冷え、努力しても変わらないボディライン…。その不調、諦める前に、体の土台である「骨盤」を見直してみませんか?

健康と美容の鍵を握る骨盤の不調は、ぜひ私たち専門家にご相談ください。あなたの本来持つ、しなやかで調和のとれた体を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
ご予約はこちらからhttps://td-group.jp/enokido/about/webyoyaku.html
ホットペッパーからも承りますhttps://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000745652/

榎戸接骨院のご案内

【住所】〒289-1144 千葉県八街市八街ろ183−159 【電話】043-488-5293

院の外観
受付時間 土・祝
9:45 ~
13:00
8:30 ~
13:00
15:00 ~
20:15
15:30 ~
17:30

定休日:日曜

●当院までの地図

JR総武本線 榎戸駅から徒歩3分。

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。


八街、みどり台、文違など広く地域の方にお越しいただいております。

榎戸接骨院マップ

お気軽にお問い合わせください
  • JR総武本線 榎戸駅から 徒歩3分!

    043-488-5293

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは
    24時間受付しております。

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する